2015年02月12日

ブラジル3度の首都

Olá! のりとも先生です。

    acap15.jpg

    ブラジルは1500年にポルトガル人によって発見されました。
    とは言っても原住民たちが住んでいました。

                       acap16.jpg

   ブラジル初の首都は1549年、バイア州サゥヴァドール市でした。
  首都 = capital カピターゥ
  州 = estado エスタード   
  市 = cidade スィダーヂ

                 acap8.jpg
    acap6.jpg          acap7.jpg
                acap17.jpg
         長い歴史を持つ Salvador は観光地としても人気があります。



        ブラジルの首都は1763年にリオデジャネイロ市に移りました。

                acap9.jpg
    acap10.jpg       acap18.jpg  
                acap19.jpg
      Rio de Janeiro も観光地として有名です。すでにご存じかと思います。
      ビーチ、 カーニバル、 サッカー競技場など...


      1960年にブラジルの首都はブラジリアに移りました。
      海岸付近で度重なる海賊の侵略ゆえに、1700年ごろの
      ポルトガルの植民地時代からすでに移動の考えがありました。
      それで国内の奥地に首都が建てられました。

          ほとんど何もなかったところに首都を
          建てるということは大掛かりの工事でした。
                acap20.jpg
    acap12.jpg       acap13.jpg
                acap14.jpg 


  
             acap21.jpg
            ちょっとしたブラジルの首都の話題でした。
     
 それでは、また!  Então, até mais !
          
                                                                   
ブログ村ランキング/人気ブログランキングに参加中です。

 投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、
 クリックをよろしくお願いいたします。
     
   ⇓       ⇓                        
にほんブログ村 外国語ブログ ポルトガル語へ


Simple English(酒井式)





最新の記事はこちら
posted by くでけん先生 at 23:58| Comment(2) | ポルトガル語講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月08日

卵で活躍する日系人たち

Olá! のりとも先生です。

             ao1.jpg
       この富士山、何で出来ているか分りますか。
                約12.000個の赤と白の卵で出来たものです。


     Fabio Moriya1.gif
     ポルトガル語を勉強している皆さん、こんにちは。Boa tarde.
     当NPO法人AIPEACEで日本語を学んでいます、
     日系三世の守屋ファビオてるひこです。ブラジルから出稼ぎで来ました
     父親が西郷輝彦のファンでてるひこという名前を付けたそうです。
     今日は私の故郷、サンパウロ州バストス市の話題をお届けします。

 ao24.jpg       ao14.jpg
   バストス市は 「卵の都」として知られています。
   ポルトガル語で:  卵 = ovo オーヴォ


 ao28.jpg     ao17.jpg

  
 その象徴に歩道のデザインや街灯も卵の形をしています。

 ao29.jpg       ao18.jpg

    ao13.jpg     ao12.jpg


            ao115.jpg
 1928年に畑中仙次郎さんが日本政府から日本移民受け入れの土地を
 探すようにということで送られ、
バストス市の日系移民の開拓が始まり、
 コーヒー、綿、そして養鶏に目を向けられました。

 いまでは国内、そしてラテンアメリカ最大の卵生産の地になりました。
  一日の生産量 = 約16.000.000個

 ao23.jpg     ao22.jpg     ao25.jpg


 バストス市では毎年 「卵祭り」が行われます。
 昨年は第55回目で約15万人の来場者がありました。
 ao2.jpg     ao1.jpg
  看板柱も展示品の富士山もすべて卵でできています。

 ao16.jpg     ao7.jpg 
  祭りでは生産者の出展があり、厳重な審査のうえ、その年の優秀賞が決定されます。

             aaaa5.jpg

 ao4.jpg     aaaa1.jpg
 ゆで卵の早食い競争の賞金 1位 700レアル 約3万円
 ゆで卵 = ovo cozido オーヴォ コズィード

 
 aaaa4.jpg     aaaa3.jpg
   卵料理色々、オムレツが好評で毎年遠くからそのために来られる方も
   オムレツ = omelete オメレーッチ

 aaaa6.jpg    ao6.jpg    ao5.jpg
      日系人の皆さんによる日本踊りのお披露目
      踊り = dança ダンサ

 毎年全国各地からと海外からの来場があり、
 バストス市の卵なしにブラジルの卵を語ることが出来ないと
 言われるほどになりました。

     aaaaa1.jpg

 日系人の大きな活躍が見られるバストス市の卵の話題でした。
 日本やアメリカ、フランスなどの高性能機械も活用されています。


                ao20.jpg

     ao10.jpg       ao3.jpg

                ao11.jpg
 

 それでは、また!  Então, até mais !
          
                                                                   
ブログ村ランキング/人気ブログランキングに参加中です。

 投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、
 クリックをよろしくお願いいたします。
     
   ⇓       ⇓                        
にほんブログ村 外国語ブログ ポルトガル語へ


Simple English(酒井式)





最新の記事はこちら
ラベル:食文化
posted by くでけん先生 at 22:01| Comment(0) | ポルトガル語講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

二色の河?

Olá! のりとも先生です。


             a1a8.jpg
             皆さんこんにちは。Boa tarde.
             今日も観光スポットをご紹介します。

  ブラジル、アマゾン州では二つの川が混ざることなく流れているのが
   神秘の川と言われ有名な観光スポットになっています。

ポルトガル語で: 川 = rio ヒオ

  a1a2.jpg       a1a3.jpg
 * 黒い方が ネグロ河 Rio Negro ヒオ ネーグロ  
        水温28℃ 流速2km/h
 * 白い方が ソリモンエス河 Rio Solimões ヒオ ソリモ〜ンエス 
        水温22℃ 流速4〜6km/h 

 お互いに混ざることなく6km 以上も流れています。

  
       
 こちらの映像もご覧ください。           
 

 
  観光コースにもなっているので遊覧船もあります。
 a1a7.jpg     a1a6.jpg

          a1a5.jpg     a1a4.jpg


 
 Rio Negro e Solimões という河と同じ名前の歌手がいます。
 聴き取り練習を兼ねて彼らの歌を聴いてみて下さい。字幕付きなのでわかりやすいです。

 曲名: No fim desta estrada ノ フィン デースタ エストラーダ
     「 この道の果てに 」
 

 Te procurei pela cidade
 街で君をさがした
 Em cada rua, em cada esquina eu te busquei
 各路上、各曲がり角で君を捜し求めた
 Te procurei entre o céu e o mar, em nenhum lugar eu pude te encontrar
 君を空と海の間を捜した、どこにも君を見つけることができなかった

 * Na minha saudade e na lembraça, posso te ouvir, posso te ver
   私の懐かしさと思い出には、君を聞くことができ、君を見ることができる
   Se ainda me resta alguma esperaça,  
   私にまだ何か希望が残っているのなら、
   no fim dessa estrada eu vou estar com você
   この道の果てに君と共にいる

 Parece distante a felicidade
 幸せは遠いようにみえる
 É como água que escorre pela mão pode estar perto
 手のひらを流れる水のように 近くにあるかも
 Onde eu não sei
 どこかは分からない
 É mistério que aflige o coração
 心を悩ます神秘である。

 * くりかえし(2回)
 Te procurei
 君を捜した。


               いかがでしたか。
              a1a10.jpg
    
              大自然アマゾン周辺も含めて神秘の
              観光体験をされてみてはいかがですか。

            
             それでは、また!  Então, até mais !
          
                                                                   
ブログ村ランキング/人気ブログランキングに参加中です。

 投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、
 クリックをよろしくお願いいたします。
     
   ⇓       ⇓                        
にほんブログ村 外国語ブログ ポルトガル語へ


Simple English(酒井式)





最新の記事はこちら
posted by くでけん先生 at 23:47| Comment(0) | ポルトガル語講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月04日

澄んだ水の観光地

Olá! のりとも先生です。

                aab8.jpg 
          皆さん、こんにちは。 Boa tarde!
        Bonito という言葉は きれい という意味です。
        その名のごとく ブラジルの有名な観光名所の一つです。

  

  aab6.jpg     aab7.jpg
    クリスタルのような澄んだ水、魚と観光客の交わる観光地...

 ポルトガル語で:
 魚 = peixe ペーィシ
 観光 = turismo トゥリーズモ
 観光客 = turista トゥリースタ


aab2.jpg     aab3.jpg     aab4.jpg


           aab5.jpg
           ブラジル、マット グロッソ ド スーゥ 州 
           人口約 17.000人の
 ボニット市 
           サンパウロの北西に位置しています。
    

  こちらの観光案内の映像もご覧ください。
 

      ブラジルへ観光に行かれた際にはぜひ訪れてみて下さい。
             お勧めのスポットです!


               aab9.jpg

            
             それでは、また!  Então, até mais !
          
                                                                   
ブログ村ランキング/人気ブログランキングに参加中です。

 投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、
 クリックをよろしくお願いいたします。
     
   ⇓       ⇓                        
にほんブログ村 外国語ブログ ポルトガル語へ


Simple English(酒井式)





最新の記事はこちら
ラベル:観光
posted by くでけん先生 at 23:59| Comment(0) | ポルトガル語講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月02日

活躍する日系人

Olá! のりとも先生です。

               aaa1.jpg
           皆さん、こんにちは。Boa tarde ボア タールヂ
           もう2月ですね。早いですね。
           2月 = fevereiro フェヴェレーィロ  英語と似ていますね。 
           早いですね! = Que rápido! キ ハーピド 

  今日は活躍している日系人をご紹介します。
  私の教え子の親戚の方で Hirata Joe ヒラタ ジョーエさんです。
  aaj3.jpg
  サーッと見ると、若いころの森進一さんに
         ちょっと似ている?

                 aaj1.jpg
                 日系三世で日本にも6年間住んでいたことがあり、
                 平成5年のNHKのど自慢大会で優勝!
 

               
 その時の様子をご覧ください。 歌 32:05  /  発表 1:25:40
 

 aaj2.jpg  現在はブラジルで歌手として活躍! 

 ポルトガル語で :  男性歌手 = cantor カントール
              女性歌手 = cantora カントーラ


 有名なテレビ番組に出演 、 和太鼓でブラジルの音楽を披露  
 



 こちらの映像はブラジルの人気2人組歌手
 Chitãozinho e Xororó シッタ〜ォンズィンニョ イ ショロロー が日本公演に行かれる
 ということで、Hirata Joe さんが手巻きすしで激励し、のど自慢の体験を話し...
 “ 歌手として良い声をしているね! すし職人としてはどうかな...食べてみましょう!” 
 と言われながらやりとりしている様子。 




  日本が世界から愛されるために活躍している日系人、
        応援してあげたいですね!


           aaj4.jpg
           今月もポルトガル語学習頑張りましょう。
                        
             それでは、また!  Então, até mais !
          
                                                                   
ブログ村ランキング/人気ブログランキングに参加中です。

 投稿ネタが面白かった方や、もっとガンバレ!と応援してくれる方、
 クリックをよろしくお願いいたします。
     
   ⇓       ⇓                        
にほんブログ村 外国語ブログ ポルトガル語へ


Simple English(酒井式)





最新の記事はこちら
ラベル:音楽
posted by くでけん先生 at 00:46| Comment(0) | ポルトガル語講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする